忍者ブログ
小学生の5人に1人が学んでいる進研ゼミの赤ペン先生。塾ヘ行くよりも自宅でじっくりという子向け
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

進研ゼミ小学生講座 「ちゃれんじ一年生!」♪というコマーシャルをテレビで良く耳にしますよね。

一年生のための「チャレンジ一年生」は、初めての勉強から楽しくできる!大切な基礎力をしっかり固め、応用力まで伸ばしていくことを目標にしています。 

小学校6年間の学力の基礎となる大切な入り口の1年生では、「学ぶ楽しさ」と「できる自信」をいっぱいに、小学校生活をスタートさせてあげたいものですね。 

「チャレンジ1年生」では、子供の「勉強って楽しい!」という気持ちを大切にしながら、「もっとやりたい!」という勉強への意欲を伸ばしていく教材作りをしています。
 
1年生の子供達が楽しみながらムリなく取り組める工夫がいっぱいつまったオリジナル教材が用意されています。

基礎から応用までしっかりと身につき、問題を解けた時の達成感を味わえるようになっています。 

その達成感の積み重ねが、子供にとって自信に繋がり、しいては勉強を好きになることにも繋がっていくと考えているのですね! 

一年生にも勉強・・・と考えるのではなく、成功、達成することの楽しさを学ぶ、と考えると、利用してみたい気持ちになりますね!
PR
進研ゼミ小学生講座の学習システムですが、知識や技能を組み合わせて使いこなす力「リテラシー」を育てるということを目標にしています。 

「リテラシー」とは、これからの子どもたちが、まわりの人々や家庭・学校・地域の中で、よい関係を築いたり、自分の力を活かしていくために、知識や技能を組み合わせて、使いこなす力のことをいいます。

今、社会そして入試でも問われはじめている、そんな力が「リテラシー」です。

進研ゼミ小学生講座では、こうしたリテラシーを伸ばしていくために、4つの力を育てます。 

全ての礎となる「基礎基本」の力。 

そしてこの力をベースとした「読解力」「思考力」「表現力」 

これらの知識と技能を組み合わせて使いこなすことで、机の上の学びだけにとどまらず、自分の生活の中で課題を見つけ、解決していく力。 

進研ゼミ小学講座はこれらの子どもたちに、本当に身に付けてほしい力だと考えて、独自の教材とカリキュラムで「リテラシー」を伸ばします。 

今の小学生にたりないものがこの「リテラシー」だと感じます。

これを伸ばす教育を受けられることは子供にとって、とても有意義なことですね!

勉強をしながら、リテラシーも伸ばせる。本当にすばらしいシステムだと思います!
進研ゼミ小学生講座への入会から受講までの流れをご説明します。 

ベネッセの通信教育サービス「進研ゼミ小学講座」の入会は進研ゼミホームページおよび電話・ハガキ・FAXから申し込みができます。 

小1・2講座は申し込み受付後、約1週間で教材が届きます。(年末年始・GWなどの連休を除く) 

小3〜6講座は申し込み受付後、3日前後で教材が届きます。 

その後の受講費の支払いに関しては、
受講費は最初の教材が届いてからの支払いになります。 

入会申し込み時の入金方法は、振込(郵便振込またはコンビニ振込)、またはクレジットカード払いから選べるようになっています。 

振込で入金する場合は、初回教材に同封している専用振込用紙で、教材到着後7日以内に入金することが義務付けられています。

「毎月払い」の人には毎月の教材に振込用紙が同封されてくるので、それで支払います2006年4月より、クレジットカードの使用も可能になったようです。
進研ゼミ小学講座の教材は、子どもの成長に合わせて体系的に学習していくステップアップ・カリキュラムとして、6学年一貫した指導計画になっています。 

子どもが「家庭で」「自分で」勉強する態度と方法を身につけながら、教科書を入り口に、学習単元ごとの「本質」をとらえ、中学、高校での学習へつなげられるよう系統立てて指導しています。

やる気をひきだし、学習習慣をつけることを目指しているのです! 

毎日無理なく楽しく学習できる分量で構成されたメインテキスト「チャレンジ1〜6年生」は数百タイプの中から自分が使用している教科書にあわせたものが送られてきます。 

添削課題「赤ペン先生の問題」では担任の赤ペン先生が一人ひとりの子どもに合わせた指導でやる気をひきだし、つまずきをなくしていくような指導をしてくれます。 

インターネットでは、学習スケジュールの管理や活用状況が把握できる「やる気&学力ナビ」を利用できます。 

加えて、添削課題にとりくむためのやる気を高める「努力賞」、やる気が低下している場合に、赤ペン先生がはげましのお手紙をお送りする「がんばれレター」などの制度があります。 

子供は、褒められたり、励まされたりしながら、育っていくものですものね!
小学生に最も利用されている自宅学習教材、それが「進研ゼミ小学講座」といわれています。 

月々3000〜5000円で主要教科のテキストと添削指導をはじめとする教材が届きます。 

毎月のテキスト、担任制の赤ペン先生による添削課題のほか、学年・時期に応じた多彩な教材が届きます。 

受講費の支払い方法は、毎月払いと、お得な6か月分一括払い、12か月分一括払いがあります。

入会金などはありませんので気軽にはじめることができます。また、お友だちや親戚に進研ゼミを受講されている人がいる場合は「お友だち紹介制度」による入会ができるそうです。 

お友だち紹介制度 通常の入会よりも少しお得になるそうなので、利用できる人は、利用した方がいいですね。
進研ゼミ小学講座オリジナルの指導計画は、断片的な知識の詰め込みではなく、「なぜ、そうなるのか?」の原理・原則を理解し、応用する力を伸ばすことにこだわって作られているようです。

教科書の枠外であっても、小学・中学・高校と学びを重ねていく上で、小学生の今、子どもたちに教えたほうが理解が深まり応用力もつくと判断した内容は、しっかり扱っているので安心ですね!
進研ゼミ(しんけんゼミ)とは、ベネッセコーポレーションが行っている小学生・中学生・高校生向けの添削式の通信教育です。 

1969年、高校生向けの通信教育講座「通信教育セミナ」が開講し、小学生向けに「進研ゼミ小学講座」が生まれたのが1980年。「チャレンジ」の愛称とともに全国の小学生のやる気をひきだす教材として親しまれていますよね。 

2006年4月現在、国内はもちろん、海外も合わせて161万人の小学生が利用しているそうですね!

これは小学生の約5人にひとりの割合に相当するらしいです。

世間には多種多様な塾、個別指導、添削指導、公文式などの学習方法がありますが、5人にひとりの割合に相当するというのは、画期的な数字ですよね。

それだけ、評判がいい、ということにもつながると思います。

塾に行くよりも、自宅での添削指導。自宅での添削指導ということになると、毎日机に向かう時間ができるわけで、机に向かうことを、習慣づけるのにはとてもいい勉強方法ですよね!

進研ゼミというと、堅い印象を受けてしまいますが、赤ペン先生の愛称で親しまれているのも良いですよね!
フリーエリア



この椅子に座ると学習能力向上


SAPIX・日能研・四谷大塚講師が運営。プロ家庭教師を派遣。
リンク
アクセス解析